めんどくさい ってなーに?
こんにちは!シアワセの栞 辻曙美です!
シアワセの栞 とは
朗読・声・コミュニケーション向上の 教室「おはなしの栞」
良きパートナ―シップを得るためのコミュニティ「結びの栞」
を合わせた呼び名です 笑(気に入っています)
あなたらしいシアワセへ・・のお手伝いをいたします。
さて、今日は
よく聞くこの言葉「めんどくさーい」
について。私の主観で少しお話します。
この言葉、関係性や、シチュエーションによっては、耳にすると
グサッときたり、イラっときたりしやすい言葉ですよね。
でもつい・・言っちゃいますよね(笑)
私の場合は
「めんどくさい」という言葉の裏にある本心は
「めんどくさい」=「なんか怖い」
なのかな?って思います。
ドキッとした方いらっしゃいますか?
一概に、めんどくさい=怖いではありませんが
この場合の「めんどくさい」は
何か新しいことをはじめるとき に ついつい出てしまう
「めんどくさい」についてだと思ってください。
私も今は、少し賢くなって、
怖いという気持ちを「めんどくさい」とは
表現せず、
「できない」って正直に言うようにしています。
厳密にいうと「できない」ではなく
「やらない」なんですがね。
(これ、「やりたくない」だったらもう今の時点では
掘り下げなくてもいいと思います
あくまでも、「できないんですーー」っていう感情です)
たとえば、私の 最近の例でいうと
音声配信
フェイスブック
最近頻繁に投稿していますが、前は控えめでした。
私、こう見えて(どう見えて?笑)声の仕事してるんです。
なのに、「音声で自分の声を配信するなんて・・・」
って思ってました。
そしてまた、こう見えて(笑?)個人事業主として活動しています。
なのに、フェイスブックで、「えらそうにアピールするなんて・・・」
って思ってました。
その理由は?
「なんか、、、怖い」だったんです。
えーーーー??いまさらでしょう??って感じですが
そうでした。
だから、「できない(やらない)」っていってました。
でもこれが、怖い と気づいたのは、
気づくタイミングがあったからです。
これ、気づかなかったら、
今でもやらなかったでしょう。
この気持ちが「怖い」とわかったとき
①「怖い」と思うのはなぜなのか
②「怖い」(守りたい)と思うことの、目的が私にあるんだろうか
と考えました。
答えは・・・・
①人からどう思われるかわからない
②うまくできるかわからないから、失敗を避けるため
です。
はい、そうなんです、どちらも共通しているのは
「わからない」ということ。
つまり、
「怖い」ということは、「わからない」ことに対しておこる気持ちなんですよね。
だからもう、そんな、わからないことを考えること自体
「めんどくさーーーい!」
ってなっちゃうのです。
なので、もし、自分の口から、周りの方から
「めんどくさい」という言葉が出たとき
「めんどくさい」を、責めずに
「何を怖がっているんだろう・・・・」
を、探ってみてください。
「今までやったことないこと」に直面したときに起こる
怖いという気持ちは、
ただ「知らない」だけなのかもしれない。
だから
めんどくさいという気持ちも、「知らない」から起こるのかもしれない。
「知らないことを知る」って、なんかわくわくしませんか?
だって、自分の世界(観えるもの)が広がりますもの。
怖いという気持ちの先にあるものは
「わくわく♡」だとしたら・・・・?
やるしかない!って、天使のささやきが聞こえてきませんか??♡
(100日チャレンジ 2日目です!
今日のお題は、やったことないことにチャレンジしてみる? です。
SNS・ZOOM・チャットのコメント投稿・絵文字・返信・自己PRなどなど・・・)
0コメント