人は人の間で成長する
みなさんいつもありがとうございます!辻曙美です。
今日はまた初めての経験(私もがんばっていますよー)
インスタライブをしました!!私のライフワークである ”朗読” に心理カウンセラーさんが
興味をもって声をかけてくだり、コラボライブ♪
今日朗読させてもらった作品はこちらです。
でんでんむしのかなしみ 新見南吉
いっぴきの でんでんむしが ありました
ある ひ その でんでんむしは たいへんな ことに きが つきました。「わたしは いままで うっかりして いたけれど、わたしの せなかの からの なかには かなしみが いっぱい つまって いるではないか」
この かなしみは どう したら よいでしょう。
でんでんむしは おともだちの でんでんむしの ところに やって いきました。
「わたしは もう いきて いられません」
と その でんでんむしは おともだちに いいました。
「なんですか」
と おともだちの でんでんむしは ききました。
「わたしは なんと いう ふしあわせな ものでしょう。わたしの せなかの からの なかには かなしみが いっぱい つまって いるのです」
と はじめの でんでんむしが はなしました。
すると おともだちの でんでんむしは いいました。
「あなたばかりでは ありません。わたしの せなかにも かなしみは いっぱいです」
それじゃ しかたないと おもって、はじめの でんでんむしは、べつの おともだちの ところへ いきました。
すると その おともだちも いいました。
「あなたばかりじゃ ありません。わたしの せなかにも かなしみは いっぱいです」
そこで、はじめの でんでんむしは また べつの おともだちの ところへ いきました。
こうして、おともだちを じゅんじゅんに たずねて いきましたが、どの ともだちも おなじ ことを いうので ありました。
とうとう はじめの でんでんむしは きが つきました。
「かなしみは だれでも もって いるのだ。わたしばかりでは ないのだ。わたしは わたしの かなしみを こらえて いかなきゃ ならない」
そして、この でんでんむしは もう、なげくのを やめたので あります。
このね、一匹のでんでんむしは、
自分の背中にしょっているたくさんの悲しみに気づき、絶望しちゃう。
で、それをどうにかしたいと思って、いろんな友達のところに行って、相談するんです。
そして、その友達に、「アンタばかりじゃないって!私もだよー!」って言われて、
「みんな同じなんだなー」って思えて、「自分の悲しみな自分でなんとかせな!」って気づけたんです。
ではここで、質問です!
「このでんでんむし、たったひとりだったら、気づけたでしょうか?」
どうでしょう?私だったら
なんでやねん、なんで私はこうやねん・・・って
ずっとぐるぐる同じことを考えてるんじゃないかなーって思います。
人は人の間でしか成長できない
って、よくいいますが、ほんとにそうだなって改めて思いました。
私もね(おそらくみなさんもね^^)
こうやって、こんなことも、あんなことも
えらそうに言っていますが
自分のことは、観えてないことが多いんです。
面と向かって誰かから言われて、初めて気が付いたり
こっそり参加した座談会で、人と人が話していらっしゃるのを聞いて気がついたり
間接的に伝えてもらって気がついたり
テレビや本で、誰かが書いたことや、言ってたこと聞いて気づいたり
やっぱり、私たちは、常に誰かに気づきをいただきながら、成長しているんですよね。
今日のインスタライブも、ほんとに多くの気づきを得られました。
そういう意味でいうと、今、毎日いろんな方と交流させてもらって
脳みそがついていかないくらいの気づきを得ています。
こんなありがたいことがあるでしょうか?
そう思うと、人と対話をすることが大切だということもまた
改めて思いますよね。その時間を持てれば持てるほど
自分にとっての何か、気づきが得られる(お相手もきっとそう^^)
人との出会いは宝です。
ご縁に感謝!って軽く言ってますが、ほんとに感謝しなきゃって思います。
もちろん、これを読んでくださっているみなさんとの出会いにも感謝です。
一緒に切磋琢磨しているみなさんとは、これからも
一緒に成長したいと思います。(がんばろー!!えいえいおー!)
まだ出会っていない方とは、
いつか出会える時を楽しみにしています♡
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
100日チャレンジ21日目(12月22日)
今まで出会った人
この方にすごく感謝してる
という、エピソードがあれば教えてください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
0コメント