自分を大切に2
みなさんいつもありがとうございます!辻曙美です。
昨日のブログの「自分を大切に」
の続編です^^
前の記事のポイントは、
自分にいい物、いい言葉、いい考え方 を与えてあげて、
「私は、これらが見合う人」って認めてあげること。
そうすると
私は、ここにいていい、私だってこんなこと言っていい
って、思えるようになるよ♪
っていうことでした。
今日は、
人 (パートナー)を大切にするために
自分を大切にしましょう。というお話です。
自分を受け入れていないと
人のことも、受け入れられなくて
思考や言動がパターン化している
ってことがありませんか?
例えば、
相手の気持ちを素直に受け取れない
素敵なパートナー候補の方が、自分のことを大事にしてくれようとしていても
そこに下心があるのではないか?これは本心なのか?
って勘ぐってしまったりしませんか?
で、ここからが、パターンなんですけど
「こんないいひとが、自分のことを本気で大切に思ってくれるわけない・・・」
って、思ったりしてませんか?
誰もそんなこと言ってないのに、
相手ももちろん言ってないのに
勝手に
「どうせ、自分のことなんか・・・」
って思ってしまって、
いい感じだったのに、自分から
せっかくの縁を切ってしまうことを招く言動、行動をしてしまう。
「何かほかに目的があるのでは・・・」
「さては私を利用しようとしているのね・・」
とか、表むきではこう思ってて
心の奥では
「嫌われたときのショックがこわいから、そうなる前に離れたい」
って、思ってるんですよね、(これは本人は気づいていない)
これは、恋愛のパートナーシップだけでなく、
仕事や友人関係でもあるかもしれません。
思い当たる方、いらっしゃいますかー?
はーい!( `ー´)ノ やっぱり私です (笑 これもパターン化している)
こういう人って、意外にたくさんいらっしゃると思うんですがどうですか?
自分が価値のない人間だと思ってしまったとたん、
そうなります。
「わたしなんて・・・」
自分を受け入れることを「自己受容」っていいますが
一生かかって自分を受け入れるものだと私は思います^^
だから、人(自分を含む)を、
受け入れられるときがある
受け入れられないときがある
両方あるのは当然で
それを繰り返して
受け入れ、受け入れられたときに
その自分の状態を覚える。
「あーそっか、こんな風に楽に構えてていいんだ。
ありのままの自分でいいんだな」って。
それでまた自己受容が深まっていくのかなって思います。
だから、日ごろから、自分を大切にすることを練習して、
ほんとに素敵なパートナーに出会ったとき
素直に、自分と相手を受け入れられる、自分を作っておく♡
自分を大切にしてくれる人に出会ったとき
「さすがー、この人は私の価値を分かる人だ!」と思えるくらいの自分を^^
自信過剰?高飛車?いえいえ
(ここに来て下さる方、そんな方はいらっしゃらないはず^^)
思うだけなら、いくらでも思ってください!
(私は今は、思います!)
自分を信頼してくれた人とのご縁は
「自分を大切にすること」でしっかりつながるようになります。
なので、もし「こんど、一緒に!」とか誘われたとき
「こんな私のこと本気で誘ってくれるはずないし・・・」っていう気持ちがよぎったら
「わお!自分の良さを、この人は理解できる素晴らしい人だ!もっと自分をみせてやろう」
って、思って、機嫌よくいられるように、
日ごろから、自分を大切にする練習をしましょうね♪
ーーーーーーーーーーーーー
100日チャレンジ41日目(1月11日)
私の価値(私の良さ)って?なーに?
ーーーーーーーーーーーーー
0コメント