チャンスをつかみやすい人になろう

みなさん、いつもありがとうございます!辻曙美です。


今日は、心のアンテナを張っていると

自分に必要な情報をキャッチしやすくなって

チャンスをつかみやすくなりますよね!

っていう話をコミュニティ内でしていしました。


そうですよね!


みなさん、心のアンテナ張ってますか?


張ってますね?


では、キャッチしたものを

どう解釈して、どうすれば、

チャンスをつかめるのでしょう。



ちょっとこちらの例で、考えてみてください。


<例>

明日突然ですけど、ラジオで5分間

ちょっと、しゃべってもらえませんか?テーマはなんでもOKです。

お礼として、10万円お渡しします。


って、言われたら、どうしますか?


①そんな経験ないけど、10万円もらえるならやる!

②10万円はほしいけど、そんな経験ないから絶対無理!


さあ、あなたはどちら?


①と②の違いは


①できる気がする からやる

②できない気がする からやらない


ということなんですが、

この結論を出すのが早い人も遅い人も

以下のようなことを考えるのでは・・?



① え?こ、こんな話がわたしのところにくるなんて!

これって絶対なんか意味ある!どういうことだろう、

やったことないから、うまくできないかもしれないけど

とにかくやってみよう!


② えー?そんなの無理無理。だってやったことないし、しゃべるの苦手だし

しかも、ラジオなんて、誰が聞いてるかわからないし、知ってるひとに聞かれたらやだ。

っていうか、もっとうまくしゃべれるひといるでしょ?ほかの人に言ってー!


①と②の違いは 内側と外側


① は、自分の内側を根拠に考えている

② は、自分の外側(周りからの意見や過去の出来事)を根拠に考えている



① これは、私にとっての何のため?

これをやることは、自分にとってどんな意味があるんだろう

できるか、できないかは、私が決めるだけ。


②今までの過去の私はできなかった。人から何か言われたらやだ

私じゃなくてもできる人いる。○○さんがいいんじゃない?私がすることじゃない。


はい もうおわかりかと思います。


① はチャンスをつかみやすい考え方

② はチャンスを逃してしまう考え方


ですよね。


ちょっとこの例がまれな感じでしたでしょうか・・・

では、もうひとつ例を


<例>


明日、急だけど、すっごい素敵な人を紹介します!!

朝10時。高級ホテルのカフェで、待ち合わせね。


って、言われたら?


①これ、ぜったい意味がある、こんなこと普段ないもん!

いちかばちか、上司に相談して、なんとか休ませてもらおう!

高級ホテルってどんな服着ていったらいいのかな

あ、友達に今から相談してみよう!


②明日?だって仕事だもん。ムリムリ。

しかも、高級ホテル?着ていく服ないですよー。

もっと早く言ってくれたらいいのに。だって靴だって新調しないと。



あ、この例は、わかりやすかったですね

(最初からこれでいったらよかったー(笑))


つまり


せっかく情報が、目の前に来てるのに、一瞬で条件で判断して

「あーこれは無理、私のことじゃない」って、先に思ってしまったら

チャンスにつながる情報がキャッチできないのです。



心のアンテナを張るということは

んん?これは自分にとってどんな意味があるんだろう?

って感じやすくするということ。


そして、


自分に必要な情報をキャッチしたら

「これによって本当は自分はどうしたいんだろう」

って考えて


行動する!


そうすると


チャンスをつかみやすくなる!


のではないでしょうか?!(^^)!



いつも心がけてみましょう―♪


ーーーーーーーーーーーー

100日チャレンジ33日目(1月3日)


チャンスをつかみやすい人になろう!


(常に、「ん?これは自分にとってどんな意味があるんだろう」)

っていうアンテナを張っていましょうね♪


ーーーーーーーーーー






シアワセの栞

あなたらしく生きていこう シゴト・アイ・ワタシ・セカイ 起こる出来事全てにあなたにとっての意味がある

0コメント

  • 1000 / 1000